メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

塩田由起子の『水彩毎日』

四季折々の花々や風景を透明水彩絵具で描いています。おおらかで、かつ繊細な表現を追求したいと思っています。

塩田由起子の『水彩毎日』

メインメニュー

  • ホーム
  • 個展のご案内
  • ギャラリー
  • グループ展のご案内 

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

チューリップと水仙

投稿日時: 2016年3月25日 投稿者: yukiko
2

我が家の庭のチューリップが咲き始めました。
今咲いているのは薄い赤い色のみです。
同じときに植えたのですが、白や黄色の花はもう少し先になりそうです。

IMG_0361

カテゴリー: 静物画 | 2件のフィードバック

イースターによせて

投稿日時: 2016年3月18日 投稿者: yukiko
4

3月27日はイースターです。
象徴である卵と鳥をアネモネに配しました。

001

カテゴリー: 静物画 | 4件のフィードバック

芥子の花咲く

投稿日時: 2016年3月11日 投稿者: yukiko
6

創元展出品作80Fがほぼ完成しました。
イギリスの石造りの家を背景に芥子の花をたくさん咲かせました。
002

カテゴリー: 風景画 | 6件のフィードバック

クリスマスローズ

投稿日時: 2016年3月4日 投稿者: yukiko
2

庭のクリスマスローズは盛りを迎えました。
清楚な花ですが、よくよく見ると趣もあって見応えがあります。
今回は、サムホールの小品にしてみました。
IMG_0354

カテゴリー: 静物画 | 2件のフィードバック

白いアネモネ

投稿日時: 2016年2月26日 投稿者: yukiko
4

色の濃いアネモネは描きづらいので白いアネモネにしました。
春らしく軽やかな雰囲気にしてみました。

IMG_0353

 

カテゴリー: 静物画 | 4件のフィードバック

モクレン

投稿日時: 2016年2月19日 投稿者: yukiko
7

そろそろハクモクレンの季節です。
花びらも大きく見応えのある花ですが、単調になりがちです。
少し色をカラフルにしました。

IMG_0347

カテゴリー: 静物画 | 7件のフィードバック

黄色いチューリップ

投稿日時: 2016年2月12日 投稿者: yukiko
7

造花のチューリップとブルースターです。
形が均一にならないよう蕾から開いた状態までいろいろな段階を組み合わせました。
爽やかにまとめてみました。

IMG_0345

カテゴリー: 静物画 | 7件のフィードバック

宇和島南楽園

投稿日時: 2016年2月5日 投稿者: yukiko
3

取材は去年の晩秋でしたが、新緑の雰囲気にしてみました。
広々とした庭園につつじやあやめが次々と咲いて楽しめます。

IMG_0344

カテゴリー: 風景画 | 3件のフィードバック

大洲市 臥龍山荘

投稿日時: 2016年1月29日 投稿者: yukiko
1

大洲市のはずれ、肱川をのぞむ高台に建てられた山荘です。
明治期の名建築としてミシュランガイドにも載ったようです。
もみじの大木が真っ赤に色づいていました。

IMG_0343

カテゴリー: 風景画 | 1件のフィードバック

芥子の花

投稿日時: 2016年1月22日 投稿者: yukiko
3

80号の予行演習で30号に描いてみました。
1種類の花だけで画面をうめるのはなかなか大変です。
構成をもう一度考え直してみようと思います。

IMG_0342

カテゴリー: 静物画 | 3件のフィードバック

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    


水彩画 ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

最近の投稿

  • 蓮 3枚目です。
  • 峠を越えて出会った風景
  • 岡山県森林公園を描いてみました
  • 夏らしい色でヒマワリを描いてみました
  • 桔梗を短時間で描いてみました

アーカイブ

カテゴリー

  • グループ展
  • スケッチ旅行
  • 一日講習会
  • 人物画
  • 個展
  • 写生
  • 創元会
  • 未分類
  • 静物画
  • 風景画

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress