四季折々の花々や風景を透明水彩絵具で描いています。おおらかで、かつ繊細な表現を追求したいと思っています。
赤磐市の山陽ふれあい公園の一角にある
水車小屋です。
周りの花や水田は想像で描きました。
梅雨の雰囲気になっていると良いの
ですが。
岡山市浦安の運動公園の一角です。
この春最後の写生会で描きました。
アヤメはまだ咲いてませんでしたが
綺麗に咲いている風景にしました。
ここのところの写生会で描いた絵2枚です。
どちらも実景とはかけ離れていますが、
毎年2回は写生する場所なので、そのまま
描いてもしょうがないと言う感じです(汗)
3日ほど前に西川緑道公園で今年最初の
写生会を行いました。
桜は少しだけほころんでいましたが、
絵の中では満開にしました。
昨日、創元会岡山支部の写生会に
参加しました。なるべく風のあたらない
路地に座って2時間足らず。何とか完成、
ラーメン(尾道ラーメンはちょっと苦手
なので中華そばにしました)を食べて
岡山に帰りました。
昨日の写生会で描いた絵です。
同じ場所の秋景色は何度も
描いているので、冬景色にしてみました。
先日の写生会で描いた絵に加筆しました。
何度も描いた場所なので、今回は
思い切り晩秋にしてみました(笑)
毎年、この時期になるとホタルブクロが
次々に咲きます。華やかさは無いのですが
趣きのある花姿が魅力的です。
写実的に1枚を描いて、それを見ながら
もう1枚、少しデザイン的に描きました。
新緑の美しい足守で、この春 最後の
写生会を開催しました。
緑に包まれて、焦点の絞りにくい
風景は難しかったと思います。
下の絵はデモで描いた作品です。
後日かなり加筆して完成しました。
この春3回目の写生会を開催しました。
東屋の横の白い花はリキュウバイです。
デモであらあら描いたものに、後で
細かく加筆しました。