四季折々の花々や風景を透明水彩絵具で描いています。おおらかで、かつ繊細な表現を追求したいと思っています。
春一番に咲く福寿草が今年も
開花しました。
写実では無く、印象を捉えた絵に
してみました。
今年の創元展に出品します。
一年に一枚だけ80号を描きます。
もっと早く描き始めれば良いのですが
いつもギリギリになってしまいます。
今年は寒くて椿がなかなか
咲きませんでした。
やっと花が開き始めたので、
さっそく描いてみました。
日本水仙が手に入ったので、庭に
残っていた枯れた菊と合わせて
早春の水仙を描いてみました。
去年の暮れに買っておいた苗を
寄せ植えにしました。
適当な植木鉢が無かったので
台所の鉢を流用して描きました。
庭のレモンが2個だけ実を付けました。
やっと黄色くなったので、キンカンと
一緒に描いてみました。
青空市に行っても、菊以外の花は
あまり見かけなくなりました。
そうなると野菜や果物をモチーフとして
買うことになります。
今回は、キンカン、ラディッシュ、赤蕪を
描いてみました。
短い秋もそろそろ終わりのようです。
百日草 小菊 ウインターコスモスを
束にして描きました。
暖かくカラフルな、楽しい雰囲気に
してみました。
庭の秋明菊がやっと咲いたので
秋らしい色で描いてみました。
やっと秋らしい気温になりました。
コスモスを見かける事も多くなり
秋本番という感じです。
今年は篭にコスモスを入れて
描いてみました。