四季折々の花々や風景を透明水彩絵具で描いています。おおらかで、かつ繊細な表現を追求したいと思っています。
今年のヒマワリです。
黄色に赤色を加えて、暑い夏の雰囲気を
強調しました。
今年の桔梗の絵は短時間で描きました。
水彩画らしい絵になったと思います。
夏らしい花です。なるべく簡単に
描いてみました。
ダリアを青空市で買ってきました。
篭に入れてグラスを組み合わせました。
涼しい雰囲気にするつもりでしたが、
ちょっとコッテリした雰囲気になりました。
玉紫陽花と額紫陽花を切って
丹念に描いてみました。
バラの季節です。庭で咲かせたバラを
頂いたので、描いてみました。
お店で買ったバラより、自然な感じで
魅力的ですが、描くのは難しいなと
いつも思います。
赤磐市の山陽ふれあい公園の一角にある
水車小屋です。
周りの花や水田は想像で描きました。
梅雨の雰囲気になっていると良いの
ですが。
そろそろ終わりかけのジャーマンアイリスと
今が盛りのアヤメを一緒に描きました。
色と線の印象を強調してみました。
岡山市浦安の運動公園の一角です。
この春最後の写生会で描きました。
アヤメはまだ咲いてませんでしたが
綺麗に咲いている風景にしました。
去年、植えたラナンキュラスラックスが
今年も咲いてくれました。
3株のうち2株は夏の暑さで消えて
しまったので、残った1株は、本当に
有難みがあります。
と思い、描いたのですが なかなか
難しかったです。