メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

塩田由起子の『水彩毎日』

四季折々の花々や風景を透明水彩絵具で描いています。おおらかで、かつ繊細な表現を追求したいと思っています。

塩田由起子の『水彩毎日』

メインメニュー

  • ホーム
  • 個展のご案内
  • ギャラリー
  • グループ展のご案内 NEW

「風景画」カテゴリーアーカイブ

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

ドイツの森にて写生会

投稿日時: 2016年4月28日 投稿者: yukiko
2

先週の金曜日、赤磐市ドイツの森で写生会をしました。
暑かったので皆さん木陰に座っていました。
チューリップも終わりすっかり新緑の風景になりました。

IMG_0417

IMG_0412

IMG_0414

IMG_0415

IMG_0413

カテゴリー: 風景画 | 2件のフィードバック

津和野川の春

投稿日時: 2016年4月23日 投稿者: yukiko
2

津和野川の春6号を50号に大きくしました。
月曜日に岡山天神山文化プラザに搬入です。
桜と菜の花はあまりにも典型的すぎてちょっとポスターのようになってしまいました。

IMG_0416

カテゴリー: 風景画 | 2件のフィードバック

牛窓オリーブ園にて写生会

投稿日時: 2016年4月9日 投稿者: yukiko
4

オリーブ園の丘の上から小豆島、前島を望んで描きました。
桜が満開で美しく、絵にするには少し難しかったようです。
オリーブの銀灰色も透明水彩ではなかなか表現が難しく皆さん苦労されていました。

IMG_0393

IMG_0390

IMG_0389

IMG_0388

カテゴリー: 写生、風景画 | 4件のフィードバック

津和野川の春

投稿日時: 2016年4月4日 投稿者: yukiko
3

桜満開の津和野で写生をしました。
とりあえず、津和野川のほとりで描いた1枚です。
津和野は鯉で有名ですが、川にも超肥満の鯉がたくさん泳いでいました。
春のうららかな陽気にどっぷりつかって描きました。
IMG_0387

IMG_0382

カテゴリー: スケッチ旅行、風景画 | 3件のフィードバック

西大寺緑化公園にて写生会

投稿日時: 2016年3月31日 投稿者: yukiko
6

絶好の写生日和になりました。
こぶしの花と雪柳が美しく咲いていました。
こぶしの白色を白く抜くのがなかなか大変でした。
透明水彩で難しいのは細かく白く抜く作業です。
やはり慣れることが一番だと思います。

IMG_0371

IMG_0373

IMG_0372

IMG_0374

カテゴリー: 写生、風景画 | 6件のフィードバック

県営グラウンドにて写生会

投稿日時: 2016年3月26日 投稿者: yukiko
2

今年初の写生会です。
冬のような寒い1日でしたが、大勢の参加を頂きました。
久しぶりの写生なので戸惑った方もいたようですが、これから絶好の写生シーズンになります。
ふるって参加してください。
慣れることが一番です。

IMG_0366

IMG_0359

IMG_0363

カテゴリー: 写生、風景画 | 2件のフィードバック

芥子の花咲く

投稿日時: 2016年3月11日 投稿者: yukiko
6

創元展出品作80Fがほぼ完成しました。
イギリスの石造りの家を背景に芥子の花をたくさん咲かせました。
002

カテゴリー: 風景画 | 6件のフィードバック

宇和島南楽園

投稿日時: 2016年2月5日 投稿者: yukiko
3

取材は去年の晩秋でしたが、新緑の雰囲気にしてみました。
広々とした庭園につつじやあやめが次々と咲いて楽しめます。

IMG_0344

カテゴリー: 風景画 | 3件のフィードバック

大洲市 臥龍山荘

投稿日時: 2016年1月29日 投稿者: yukiko
1

大洲市のはずれ、肱川をのぞむ高台に建てられた山荘です。
明治期の名建築としてミシュランガイドにも載ったようです。
もみじの大木が真っ赤に色づいていました。

IMG_0343

カテゴリー: 風景画 | 1件のフィードバック

内子町の町並み

投稿日時: 2015年12月22日 投稿者: yukiko
2

内子町の八日市護国地区の街並みはよく保存されていて趣きがあります。
ゆるやかな坂になっていて、この絵は見下ろしています。
さっと描いた絵なので細かい部分はほとんど省略しています。
IMG_0337

IMG_0311

IMG_0312

カテゴリー: スケッチ旅行、風景画 | 2件のフィードバック

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    


水彩画 ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

最近の投稿

  • 鬼灯を淡彩画風に描く
  • 岡山水彩クラブ透明水彩画展が開催されます
  • 30号にしました
  • ハガキの大きさで描いてみました
  • 蓮 3枚目です。

アーカイブ

カテゴリー

  • グループ展
  • スケッチ旅行
  • 一日講習会
  • 人物画
  • 個展
  • 写生
  • 創元会
  • 未分類
  • 静物画
  • 風景画

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress