吉備路風土記の丘で写生会 投稿日時: 2016年11月5日 投稿者: yukiko 2 秋晴れの気持ちのよい1日になりました。 毎年春秋2回写生に来ていますが、五重塔はやはり難しいです。 細部にこだわらずシルエットをしっかり押さえて仕上げるのがよいと思います。
岡山市西大寺緑花公園にて写生会 投稿日時: 2016年11月2日 投稿者: yukiko 返信 薄曇りで穏やかな天気の月曜日、緑花公園で写生会をしました。 橋かあずまやを入れて、それぞれの木の違いを描き分ける少し難しい場所です。 ツワブキの黄色が足元を明るく彩ってくれました。
個展に向けて 投稿日時: 2016年10月29日 投稿者: yukiko 返信 季節はずれですが、個展が近いのでリンゴの花、チューリップも描いてみました。 実物がないので過去の作品や写真をもとに構成してみました。
生き生き交流センター文化祭始まりました 投稿日時: 2016年10月29日 投稿者: yukiko 返信 ベテラン、新人12名の方が出品しています。 力作がそろいました。 お近くの方は是非、足をお運びください!
個展のご案内 投稿日時: 2016年10月27日 投稿者: yukiko 2 今年の個展の詳細が決まりましたのでお知らせします。 日時 平成28年12月2日(金)~6日(火) 10:00~16:00 場所 喫茶ちょっといんぎゃらりー 岡山市中区国府市場81-5 2017年度カレンダー 小冊子販売致します。 是非、足をお運びください!
岡山城写生会 投稿日時: 2016年10月22日 投稿者: yukiko 返信 昨日は、薄曇りの写生日和でした。 旭川の土手の上から岡山城を写生しました。 何度か同じ場所から写生していますが、皆さん、お城は形がとりにくかったようです。 細かいことは気にせず秋の雰囲気を出すことに力を入れました。
臼杵の里 投稿日時: 2016年10月17日 投稿者: yukiko 5 2年前の11月大分県へスケッチ旅行に行きました。 石仏で有名な臼杵市も訪れました。 そのときのラフデッサンを仕上げました。 紅葉のシーズンでしたが、温かい臼杵の山には広葉常緑樹が多く赤く染まった山肌はあまり見かけませんでした。 全体に黄色っぽく仕上げて秋の雰囲気を出しました。 岡山水彩クラブ、さくらそう(赤磐教室)のグループ展に賛助出品の予定です。 『 さくらそうグループ展のお知らせ 』 赤磐市いきいき交流センターの文化祭が10月29日(土)30日(日)に開催されます。 岡山水彩クラブのさくらそうのメンバーの作品26点を出品展示致します。 是非、足をお運びください。
ローズガーデンにて 投稿日時: 2016年10月12日 投稿者: yukiko 5 今日で旅も終わりです。 フィレンツェの街をせっせと歩いて高台にあるローズガーデンまで行ってきました。 街が一望できたのですが、描いたのは向かいの丘の風景です。 雨もぱらついて短時間で描きました。 今回の旅は、日放ツーリストの赤羽さん企画の「山本佳子先生と行く中部イタリアの村々を描く旅」に一人参加させていただきました。 温かく迎えてくださった皆さんありがとうございました。 また、赤羽さんお世話になりました。
人物デッサン 投稿日時: 2016年10月12日 投稿者: yukiko 2 今回の旅最後の村、ノーチェラウンブラの校外にあるアグリトゥーリズモ、ラコスタを訪れました。 雨のため戸外のスケッチができず、急きょ、ラコスタのハンサムな兄弟にモデルになってもらい人物デッサンをしました。 ここはトリュフン産地で昼食に白、黒トリュフを堪能できました。