浜松フラワーパーク一隅

東京に行ったついでに浜松フラワーパークへ行ってみました。
チューリップや藤で有名ですが、今の時期は花菖蒲とアジサイが咲き始めているくらいです。
規模や設備がとっとり花回廊に似ていると感じました。
花がなかったので池に架かった橋を中心に1枚描いてみました。

IMG_0840

IMG_0829

写生2題

4月後半に赤磐市ドイツの森と、岡山市こどもの森で写生会を行いました。
2回とも日差しのまぶしい写生日和になりました。
下の2枚の絵はラフデッサンを最近、仕上げたものです。
どちらも実景をかなり脚色しています。
瑞々しい新緑を表現したかったのですが。

こどもの森(藤棚とテレビ塔)

こどもの森(藤棚とテレビ塔)

IMG_0775

IMG_0777

ドイツの森(ドイツ風の家とポプラ)

ドイツの森(ドイツ風の家とポプラ)

IMG_0764 IMG_0762 IMG_0763

白いドレス

30号の人物画です。
創元展岡山巡回展、同時開催の岡山支部展に出品します。(5月2日(火)から)
1年ぶりに人物を描いたのでなかなか大変でした。
白いドレスの質感が出ていればいいのですが。

IMG_0778

 

鳥取島根スケッチ旅行

4月13日、14日と毎年恒例のスケッチ旅行に行きました。
今回は、とっとり花回廊、島根石見銀山、島根花の郷の3カ所を巡りました。
総勢28名で楽しい2日間を過ごすことができました。

1日目は、とっとり花回廊でじっくりスケッチをしました。
私もラフデッサンをし、後日作品にしました。
IMG_0772

桜やチューリップが美しすぎて絵にするのが難しかったようです。
IMG_0746 (1)

IMG_0748

今年は残雪が多くひときわ大山がきれいに見えました。
絵にしたかたもおられましたが、距離感を出すのに苦労されていました。
IMG_0749 (1)

2日目前半は、石見銀山のおおもりの町並みを描きました。
陽ざしが強く陰影のコントラストが出過ぎて描きにくく感じました。
土壁の柔らかい黄色と板壁の茶色がしっくりとした味わいを出していました。

IMG_0771

IMG_0754

IMG_0750

IMG_0755 IMG_0757

最後にしまね花の郷に寄って短時間でしたが、スケッチをしました。
広々とした園内に芝生が広がり気持ちよく過ごすことができました。
お疲れの方は、日陰でのんびりされていました。
IMG_0768

IMG_0760 (1)

IMG_0759 (1)

好天に恵まれ良い旅ができました。
皆様、お疲れ様でした。

アムス1日教室「透明水彩画講座」のご案内

2017年6月10日(土)
アムス岡山店にて1日透明水彩画講座が開催されます。

夏の花をみずみずしく描いていただきたいと思います。
今回は、アジサイとユリを描きます。
初心者の方もお気軽に参加してください。
お問合せは以下へお願いします。
アムス岡山店
TEL 086-225-0001
http://amsokayama.exblog.jp/