四季折々の花々や風景を透明水彩絵具で描いています。おおらかで、かつ繊細な表現を追求したいと思っています。
我が家のピンク色の椿が咲きました。
優しい色が大好きです。
嬉しくて、趣きを変えて2枚描きました。
サイズは24✕29cmです。
庭に咲いたクリスマスローズを
小さめの絵にしました。
原種に近い花なので地味な色ですが
とても趣きがあると思います。
サイズは21✕14cmです。
魅力的な形のレンコンを買ったので
初めて絵にしてみました。
写実から離れて美しい色を使いました。
サイズは27✕19cmです。
比較的花びらの少ない
ラナンキュラスを買いました。
赤い色を美しく表現してみました。
サイズは2Fです。
サイネリアの仲間の木立性セネシオを
買ってきました。
深い青色が印象的だったので
庭のキンカンをあわせて描いてみました。
サイズは28✕20cmです。
青空市でかわいい鉢植えのバラを
買いました。バラは季節に関係無く
モチーフになるので、花の少ない
時期には重宝します。
サイズは3Fです。
庭のラッパ水仙を切って描きました。
寒くて茎が伸びないので
小さなコップに入れました。
サイズは2Fです。
何年かごとにサインを変えています。
2022年、ちょっと出遅れましたが
サインを変えてみました。
気分一新、絵もマンネリにならないよう
頑張ろうと思います。
絵のサイズは30✕25cmです。
毎年、この時期になると
菜の花を描きます。
今回はいつもと趣向を変えて、線を
多用して描いてみました。
サイズは 26✕21cmです。
寒い冬の室内で美しく咲く
ベゴニアです。
薄いピンク色を可愛らしく
描いてみました。
サイズは26✕21cmです。