11月中旬、倉敷美観地区で今年、最後の
写生会を行いました。
参加者の予約が多かったので、あらかじめ
撮っておいた写真から見本の絵を1枚
描いて持って行きました。
暖かい日だったので快適に写生が
できました。
5Fサイズです。

11月中旬、倉敷美観地区で今年、最後の
写生会を行いました。
参加者の予約が多かったので、あらかじめ
撮っておいた写真から見本の絵を1枚
描いて持って行きました。
暖かい日だったので快適に写生が
できました。
5Fサイズです。
11月初旬、小春日和の一日、いつもの
県営グラウンドの池の側で、写生会を
行いました。
デモで描き始めたものを、後日、完成
させました。実際よりかなり美しく
描いています( 笑 )。
5Fサイズです。
「きらめく秋の花」を9月の終りに
アップしたのですが、もう1枚、ほとんど
おなじ構図で描きました。
この火曜日から始まる「岡山水彩クラブ
透明水彩画展」のポスターにしました。
色も明るく華やかな雰囲気になりました。
会場である岡山県天神山文化プラザの
館内に案内のため数枚、表示します。
朝9時から夕方5時まで開場しています。
2階第3展示室までぜひ、お越し下さい。
もちろん絵も出品します。
絵のサイズは10F、ポスターは3Aです。
秋が深まり花も限られて来ました。
今回は手に入りやすい小菊をモチーフに
水彩らしい軽やかな雰囲気を出しました。
4Fサイズです。
いつもは五重塔を描く吉備路写生会ですが
今回はため池の側に移築保存されている
古民家を描きました。
江戸末期の建物が二棟、保存状態も良く
周りもきちんと手入れされています。
絵の中では、かなり脚色して晩秋の田舎の
懐かしい風景にしました。
5Fサイズです。