四季折々の花々や風景を透明水彩絵具で描いています。おおらかで、かつ繊細な表現を追求したいと思っています。
去年、植えたラナンキュラスラックスが
今年も咲いてくれました。
3株のうち2株は夏の暑さで消えて
しまったので、残った1株は、本当に
有難みがあります。
と思い、描いたのですが なかなか
難しかったです。
ここのところの写生会で描いた絵2枚です。
どちらも実景とはかけ離れていますが、
毎年2回は写生する場所なので、そのまま
描いてもしょうがないと言う感じです(汗)
動画を撮りながら もう1枚描きました。
できるだけ カラフルにしました。
今年もチューリップが咲いたので
カゴに入れて描いてみました。
まっすぐに咲いているのですが、
垂れ下がった姿も一輪、加えて
バランスを良くしました。。
3日ほど前に西川緑道公園で今年最初の
写生会を行いました。
桜は少しだけほころんでいましたが、
絵の中では満開にしました。
今年のクリスマスローズは光を強調して
描いてみました。
毎年、どんな感じで描くか迷いますが、
頭の体操になっていると思います
春一番に咲く福寿草が今年も
開花しました。
写実では無く、印象を捉えた絵に
してみました。
今年の創元展に出品します。
一年に一枚だけ80号を描きます。
もっと早く描き始めれば良いのですが
いつもギリギリになってしまいます。
今年は寒くて椿がなかなか
咲きませんでした。
やっと花が開き始めたので、
さっそく描いてみました。
3年くらい前、吉野山の桜を見に
行きました。山道を下りながら
撮った写真を元に描いた絵です。