四季折々の花々や風景を透明水彩絵具で描いています。おおらかで、かつ繊細な表現を追求したいと思っています。
夏から秋にかけて庭の片隅に咲く秋海棠です。
花をたくさん付けて可愛らしくしました。
サイズは3Fより少し小さめです。
庭に咲いた彼岸花を切って
可愛らしい絵にしてみました。
サイズは2Mです。
ケイトウとブドウを合わせて
秋らしいモチーフにしました。
暗くならないように気をつけました。
サイズは30✕22cmです。
最近の青空市で多く並んでいる果物は
ブドウですが、次に多いのはイチジクです。
大きくて色の鮮やかなイチジクを買い、
描いてみました。
今回は、ひとつを割って中身が見える
構成にしました。
3Fサイズです。
今年の夏は長雨で、夏の花も
いつの間にか終わっていました。
秋らしい絵を描きたくなって
葡萄と梨を買ってきました。
葡萄は安芸クイーン、
梨は結局、イミテーションを使いました。
サイズは10Fです。
5月初めにアップした「羽出川渓流」を
描き直してみました。
かなり実際とは変えて、新緑の雰囲気と
水の青さを強調してみました。
5Fサイズです。
青空市でアンスリュームの可愛らしい
花束を買いました。
花模様のカップに活けて可愛い絵に
してみました。
3Fサイズです。
夏の花の中で圧倒的に存在感があるのは
カサブランカだと思います。
今回、小さい画面になんとか入れて
描いてみました。
色数も絞ってシンプルな表現に
しました。
5Fに近い36✕29cmです。
青空市で姫向日葵と百日草の花束を
買うことができました。
夏らしく元気の良い花ですが、
特徴のない絵になってしまいます。
黄色を中心になんとかまとめてみました。
サイズは31✕22cmです。
お盆が近いので、スーパーの店先で
オモチャカボチャを見かけます。
形と色が可愛い物を2個、買いました。
ブリキのバケツと一緒に、2Fサイズの
画紙に描いてみました。