四季折々の花々や風景を透明水彩絵具で描いています。おおらかで、かつ繊細な表現を追求したいと思っています。
こぼれ種から発芽して冬を越し
今、やっと咲きました。
真っ白で小さな花なので
オルレアだけ描くとちょっと
寂しい感じがします。
なるべく爽やかにまとめてみました。
サイズは5Pです。
雨上がりの庭に咲いた牡丹の花を
写真に撮って描いてみました。
迫力のある絵になったかなと思います。
サイズは6Fです。
桜の季節も あっと言う間に過ぎて
写生できなかった美しい風景が
惜しまれます。
たくさん撮った写真のなかから
これぞと思う1枚を選んで絵にすれば
思い出深い桜の風景画が描けると
思います。
下の写真は奈良県の明日香村で
撮った1枚です。
5Pサイズの絵にしてみました。
昨日は、この春 2回目の写生会でした。
いつもの県営グランドひょうたん池の
あたりで描きました。
葉桜になっていましたが、花を咲かせて
春らしい絵にしました。
サイズは5Pです。
今年もチューリップが満開になりました。
昨年の秋に植えた球根がやっと咲いて、
うれしくて写真に撮ったり絵に描いたり。
気温が急激に上がって長持ちしないので
焦ります。
絵のサイズは29✕24cmです。
咲き始めたと思ったら 早くも満開に
近づいて、焦ってしまいます。
近所の桜の写真を撮って描いてみました。
サイズは23✕18cmです。