代掻きの頃

先日、岡山県北、鳥取県境を取材しました。

県南より1ヶ月ほど、遅い春を

迎えていました。

桜や水仙が咲き、水の張られた田んぼでは

耕耘機が代掻きをしていました。

写真を撮って帰り、6Pより少し小さめの

サイズで絵にしました。

紫花菜と矢車菊

紫花菜は菜の花と同じアブラナ科です。

明るめの赤紫が優雅です。

矢車菊は矢車草とも呼ばれていましたが

山野草のヤグルマソウと区別するため

矢車菊に統一されたそうです。

どちらも初夏にふさわしい花だと

思います。3Fサイズです。

 

県営グラウンドの桜

今年は桜の開花が早く、写生の日に

花が残っているか不安でしたが、

満開の桜が風にヒラヒラと散る

絶好の日になりました。

下の絵はその時に撮った写真を元に

家で手早く描いたものです。

サイズは3Fに近い30✕22cmです。