消し炭壺にミモザ

近所のお庭に咲いていたミモザも大分、色あせて
桜の開花を耳にするようになりました。
珍しく青空市に名残りのミモザが出ていたので
買い求めました。
ミモザだけでは焦点が無いので、ずっしりと重い
消し炭壺と組み合わせました。
大きさは5号Fサイズです。

      

 

 

池の畔の桜

今年、最初の写生会を先週の金曜日に行いました。
あいにく北風が強く寒い一日になりました。場所は総社市の
清音ふるさとふれあい広場の池の畔です。
桜は全く咲いておらず花桃や水仙がきれいでした。下の絵は
デモンストレーションとして現場で描いた後に、少し加筆して
仕上げたものです。桜を植えて(笑)春らしく爽やかな雰囲気を
出しました。サイズは、ほぼ4Fの 33×24cmです。

   

 

三本足の花器に菜の花

レッスンの時、生徒さんが三本足の青いガラスの花器を
持ってきてくれました。菜の花を挿して私も一緒に描いてみました。
薄いピンク色はスイートピーです。菜の花の黄色も淡くして
花器の青と喧嘩をしないようにまとめました。
サイズは、4Fより少し小さい32×24cmです。

  

斑入りの椿

4年ほど前に小さな苗を購入し、庭の隅に植えた椿が花をつけました。
薄いピンクの地に赤い斑が入って華やかです。
同じ木の隣の枝には赤い花が咲いています。
椿では時々、見かけることですが、楽しみが増えた気分です。
今回は斑入りの花だけで構成してみました。2号Fサイズの小品です。

 

 

 

 

岡山市高島公民館、水彩クラブ展始まりました。

今日、高島公民館、水彩クラブの講座後、
クラブメンバーの作品14点をロビーに展示しました。
拙作2点も含まれています。
2月に開催された公民館祭には参加しなかったので、
地域の方に私たちの作品を見て頂く良い機会に
なります。
3月25日月曜日まで展示しています。
お近くに来られる時は、ぜひお立ち寄り下さい。

円通寺、良寛堂

倉敷市、玉島にある円通寺は良寛さんが修業したことで有名なお寺です。
2月の終り、温かい日に訪れました。
本堂の脇にある良寛堂を描いたのですが、
午後の日差しが逆光になり、裏山が小暗く茂って春らしさは全く無し。
春らしい雰囲気にするため、もみじの木を桜にしました。

サイズは29、5×22、0cmで、3号Fサイズより少し横長です。

梅の咲く頃

里山に咲く梅を6号Fサイズで描き始めました。
画面いっぱいに梅を描いてしまい、とりとめがなくなってしまいました。
サイズを縮め,人物と猫を描き足して完成にしました。

サイズは30×22cm、4Fより少し小さめです。