香住の春

去年の10月、城之崎温泉で1泊の後

日本海を右手に見ながら西へ移動しました。

午前中にスケッチした絵は去年11月に

『山陰の小さな漁村」の題名でアップ。

午後に描いた香住港の近くの街並の絵を

春の絵としてリニューアルしました(笑)

サイズは6Fより少し小さめです。

深秋の奥入瀬

去年の秋に奥入瀬渓流に行った後、

大小10点あまりの渓流の絵を描きました。

いずれも春から夏にかけての季節ばかりで

紅葉の時期の絵は避けていました。

今年、最後の絵は思い切って紅葉の奥入瀬

にしました。宿題が出来上がった気分です。

5Fより少し大きめです。

それでは皆さん良いお年をお迎え下さい。

晩秋の県営グラウンド

昨日、岡山水彩クラブ透明水彩画展が無事

終わりました。多くの方に、ご来場頂き

出品者一同、お礼申し上げます。

ホッとしたところで、今日の作品をアップ

しました。これは展覧会の前、今年最後の

写生会でのデモ作品です。

逆光に輝く木々をテーマにしました。

5Fサイズです。

渓流新緑

11月5日より岡山天神山文化プラザで催される

岡山美術家協会展に出品する作品です。

今年、5月に蒜山の山乗渓谷で取材しました。

渓流の両岸は切り立って、迫力がありましたが

この絵は少し穏やかな雰囲気で描きました。

15Fサイズです。

秋の吉備路

15日に開催した写生会のデモ作品です。

例年、吉備路の五重塔を描くのですが、

今年は五重塔に背を向けて、田園風景を

描きました。鮮やかな黄色に実った稲田が

印象的でした。

5Fサイズです。