メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

塩田由起子の『水彩毎日』

四季折々の花々や風景を透明水彩絵具で描いています。おおらかで、かつ繊細な表現を追求したいと思っています。

塩田由起子の『水彩毎日』

メインメニュー

  • ホーム
  • 個展のご案内
  • ギャラリー
  • グループ展のご案内 

「静物画」カテゴリーアーカイブ

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

菜の花を春らしく描いてみました

投稿日時: 2024年2月12日 投稿者: yukiko
返信

春のモチーフ、菜の花を描きました。

レモンと組み合わせて、透明感を

強調しました。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

日本水仙を清々しく描いてみました

投稿日時: 2024年2月3日 投稿者: yukiko
返信

厳しい寒さの中で早くも咲いた日本水仙です。

清々しい雰囲気で描いてみました。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

最初に咲いた椿を描いてみました

投稿日時: 2024年1月21日 投稿者: yukiko
返信

一輪だけ咲いた椿を切って、蝋梅と金柑を

添え、できるだけカラフルに描きました。

何度 描いても、新しい発見があり、

飽きることがありません。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

大輪の菊をカラフルに描いてみました

投稿日時: 2023年12月17日 投稿者: yukiko
返信

大きな菊は花びらが多いうえに、茎が太く

絵にしにくいモチーフです。

写実から離れて、カラフルに魅力的に

描いてみました。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

シクラメンをオシャレに

投稿日時: 2023年12月3日 投稿者: yukiko
返信

シクラメンの季節になりました。

今年は色の濃淡を強めにして

オシャレに描いてみました。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

グラデーションで美しくツワブキを描いてみました

投稿日時: 2023年11月18日 投稿者: yukiko
返信

特徴的な大きな葉をグラデーションで

美しく彩ってみました。

今回は花よりも葉が目を引く絵になった

と思います。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

西川緑道公園で写生会

投稿日時: 2023年10月27日 投稿者: yukiko
返信

この秋2回目の写生会で描きました。

何度も描いているので、少し雰囲気を

変えてみました。

実景とは全く違う風景になっています。

カテゴリー: 写生、静物画 | コメントを残す

葡萄と柿を描きました

投稿日時: 2023年10月24日 投稿者: yukiko
返信

ちょっと大きめの作品にするため

葡萄と柿を組み合わせてみました。

黄色を基調に秋らしい穏やかな色彩で

まとめました。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

秋桜をシックに描いてみました

投稿日時: 2023年10月21日 投稿者: yukiko
返信

ピンク色が多い秋桜は可愛い印象の花です。

今回は赤色を中心に、大人びた色合いで

描いてみました。足元もスッキリまとめて

シックな雰囲気になったと思います。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

美味しそうな葡萄を描いてみました

投稿日時: 2023年10月14日 投稿者: yukiko
返信

3種類の甘い葡萄を美味しそうに

描いてみました。

葉っぱは、我が家の小さい葡萄の木に

付いていたものです。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    


水彩画 ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

最近の投稿

  • 岡山県森林公園を描いてみました
  • 夏らしい色でヒマワリを描いてみました
  • 桔梗を短時間で描いてみました
  • つゆ草を頂きました
  • ダリアを細やかに描く

アーカイブ

カテゴリー

  • グループ展
  • スケッチ旅行
  • 一日講習会
  • 人物画
  • 個展
  • 写生
  • 創元会
  • 未分類
  • 静物画
  • 風景画

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress