メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

塩田由起子の『水彩毎日』

四季折々の花々や風景を透明水彩絵具で描いています。おおらかで、かつ繊細な表現を追求したいと思っています。

塩田由起子の『水彩毎日』

メインメニュー

  • ホーム
  • 個展のご案内
  • ギャラリー
  • グループ展のご案内 

「静物画」カテゴリーアーカイブ

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

水仙とパンジー

投稿日時: 2024年7月1日 投稿者: yukiko
返信

雨の日に、ほおっておいたスケッチに

明るい色を のせました。

気分転換になりました。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

ジョーロに入れた紫陽花を横構図で

投稿日時: 2024年6月23日 投稿者: yukiko
返信

前回、縦構図で描いたピンク色の額紫陽花を

横構図で描いてみました。ジョーロはやはり

横長の方が納まりが良いなと思います。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

篭に入った紫陽花

投稿日時: 2024年6月9日 投稿者: yukiko
返信

紫陽花の季節です。庭の紫陽花を切って、

いつもの篭に入れました。清々しい

雰囲気になるよう頑張りました。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

ポピーと小麦

投稿日時: 2024年5月30日 投稿者: yukiko
返信

近くの小麦畑の刈り入れが始まりました。

梅雨入り直前の季節感を出すために、この

2つを組み合わせてみました。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

ジギタリスを描きました

投稿日時: 2024年5月11日 投稿者: yukiko
返信

ジギタリスを写実的に描くと、あまり

美しいとは言えない絵になってしまいます。

即興的に描いて、印象を捉えてみました。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

短時間で描いた矢車菊

投稿日時: 2024年4月28日 投稿者: yukiko
返信

去年、蒔いた矢車菊がきれいに咲きました。

滲みや 線描を活かして、短時間で

描きました。水彩らしい絵になったと

思います。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

アネモネを幻想的に描いてみました

投稿日時: 2024年4月14日 投稿者: yukiko
返信

アネモネが次々に咲いて、嬉しいのですが

絵にすると、意外に面白くない画面に

なりがちです。

今回は、細かいテクニックを使って

幻想的に描いてみました。ふだんは

使わないコバルトグリーンを多用して

印象的な画面になったと思います。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

アネモネと水仙を描いてみました

投稿日時: 2024年3月31日 投稿者: yukiko
返信

巨大なアネモネが咲きました。

去年の秋に植えた球根から出てきた

最初の花です。

せっかく咲いたので、水仙と一緒に

描いてみました。実物より、花びらを

ヒラヒラさせました。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

椿を豪華に描いてみました

投稿日時: 2024年3月13日 投稿者: yukiko
返信

満開の斑入りの椿をカゴに入れて

豪華な感じに描いてみました。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

クリスマスローズを描いてみました

投稿日時: 2024年2月24日 投稿者: yukiko
返信

2Fサイズの小さい画面ですが、充実した

雰囲気になるよう密度高めに描きました。

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    


水彩画 ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

最近の投稿

  • 岡山県森林公園を描いてみました
  • 夏らしい色でヒマワリを描いてみました
  • 桔梗を短時間で描いてみました
  • つゆ草を頂きました
  • ダリアを細やかに描く

アーカイブ

カテゴリー

  • グループ展
  • スケッチ旅行
  • 一日講習会
  • 人物画
  • 個展
  • 写生
  • 創元会
  • 未分類
  • 静物画
  • 風景画

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress