ユリとムラサキツユクサ 投稿日時: 2019年8月11日 投稿者: yukiko 2 昔、同じモチーフで描いたものをサイズを縮め色を変えて 描いてみました。ジョーロもかわいらしい物にしました。 全体に充実した画面になったと思います。 27,5×21,5cm、ほぼ3Fサイズです。
茶向日葵 投稿日時: 2019年7月25日 投稿者: yukiko 返信 狭い庭に茶向日葵が次々と開花しています。 独特の赤茶色で魅力的なのですが、絵にすると沈んだ色になります。 線描やスパッタリングを使い動きを出すよう気をつけました。 5Fサイズです。
カサブランカ 投稿日時: 2019年7月15日 投稿者: yukiko 返信 香りを楽しみながら写生しました。さすがの存在感です。 写実的に描いたので、新味には欠けますが安心して 見ていられます(笑)。 ほぼ6Fサイズです。
向日葵と桔梗 投稿日時: 2019年7月11日 投稿者: yukiko 返信 咲き始めた向日葵と今が盛りの桔梗を組み合わせました。 今回は高知麻紙を使ったので、発色がいつもより 鈍く、色を重ねていくと重苦しくなりそうだったので、 あっさりと仕上げました。 全体に軽やかになったと思います。 サイズは4Fに近い31,5 × 25,5 cmです。
紫陽花とルドベキア 投稿日時: 2019年7月7日 投稿者: yukiko 返信 咲き残った小さい紫陽花にルドベキアを添えました。 ピンク色と黄色が可愛い絵になりました。 ガラス器の中に紫陽花の茎を見せることで画面が 引き締まったと思います。 3Fサイズです。
紫陽花と枇杷 投稿日時: 2019年6月29日 投稿者: yukiko 返信 中国地方もやっと梅雨入りしましたが、紫陽花の花は 水不足で小さめです。ガラスの花瓶に入れて枇杷と 一緒に描きました。涼しい雰囲気になるよう、全体に 青色を多く使いました。 サイズは32,5 × 23,5cmで、4Fより やや小さめです。
篭に入れた紫陽花 投稿日時: 2019年6月15日 投稿者: yukiko 1 今年は雨が少なく紫陽花の色づきが遅れています。 どうにか色づいた玉紫陽花と額紫陽花を篭の花器に活けて 幻想的に描いてみました。 マスキング液を最初に散らして、雨のしずくがキラキラと 光っているような効果を出しました。 大きさは5Fサイズです。
枇杷 投稿日時: 2019年6月11日 投稿者: yukiko 返信 車で走っていると、畑や庭の隅に鈴生りの枇杷の木を見かけます。 濃い黄色に色づいて食べ頃のようです。実がたくさん付いた枝を 頂きました。食べる前に5Fの作品にしました。 ゆっくり味わいたいと思います。
ピンク色の薔薇 投稿日時: 2019年6月6日 投稿者: yukiko 返信 バラのシーズンが過ぎてしまいそうなので、あわてて 2Fサイズの小品を描きました。 モチーフのバラはもっと淡いピンク色だったのですが、 ちょっと濃いめの色になりました。