梅の咲く頃

里山に咲く梅を6号Fサイズで描き始めました。
画面いっぱいに梅を描いてしまい、とりとめがなくなってしまいました。
サイズを縮め,人物と猫を描き足して完成にしました。

サイズは30×22cm、4Fより少し小さめです。

茅葺き屋根と桜

岡山県備前市の八塔寺村にある茅葺き屋根の農家です。
以前の写生会で撮った写真を使い、春の絵にしました。
「写真から起こす風景画」のレッスンのために描いたものです。
桜の部分はネットのフリー画像を参考にしました。
寒い日に温かい室内で春の絵を描いて幸せな気分になりました。

大きさは3号Fサイズに近い20×27cmです。
続きを読む

赤磐市ドイツの森にて写生会

先週の金曜日、秋の日差しがまぶしい1日でした。
少し色づき始めた木々とドイツ風の建物を組み合わせました。
梢の繊細な描写を勉強しました。
下の絵はデモンストレーションで描き始めた絵です。
後で加筆をしたのですが、少しやり過ぎた感じがします。

新緑の八塔寺ふるさと村

5月25日に八塔寺ふるさと村で写生をしました。
新緑がまぶしく水田には稲の苗がきれいでした。
茅葺きの家は国際交流ヴィラとして利用されています。
庭先で白人ご夫婦と思われるお二人が体操をしていました。
暑いけれど爽やかな1日を過ごすことができました。