メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

塩田由起子の『水彩毎日』

四季折々の花々や風景を透明水彩絵具で描いています。おおらかで、かつ繊細な表現を追求したいと思っています。

塩田由起子の『水彩毎日』

メインメニュー

  • ホーム
  • 個展のご案内
  • ギャラリー
  • グループ展のご案内 NEW

投稿者「yukiko」のアーカイブ

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

春を感じて

投稿日時: 2014年1月14日 投稿者: yukiko
返信

厳しい寒さのなかにも春の気配を感じて描きました。
ちなみに青い花はデルフィニウムです。

スイートピーとキンセンカ

スイートピーとキンセンカ

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

今年初めての作品

投稿日時: 2014年1月6日 投稿者: yukiko
返信

今年初めての作品です。
庭に咲いているロウバイとマンリョウを組み合わせてみました。
少し洋風に仕上げてみました。ギャラリーにもアップしています。

ロウバイとマンリョウ
IMG_2359
実際のモチーフ
IMG_2358

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

明けましておめでとうございます

投稿日時: 2014年1月1日 投稿者: yukiko
返信

今年も楽しい教室運営になりますよう、がんばります。
個人的にも満足のできる作品を描くために精進したいと思います。
2014-01-01 11.05.34 - コピー

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

2013年最後の作品

投稿日時: 2013年12月27日 投稿者: yukiko
返信

昨日、今年最後の教室を無事終えることができました。
忙しくも楽しい一年が過ごせました。皆様のご協力ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

今年最後の作品 白い山茶花
IMG_2355

カテゴリー: 静物画 | コメントを残す

スケッチ1枚完成

投稿日時: 2013年12月10日 投稿者: yukiko
返信

シチリア島の絵が1枚完成しました。

IMG_2329

カテゴリー: スケッチ旅行、風景画 | コメントを残す

帰りました!

投稿日時: 2013年11月29日 投稿者: yukiko
返信

初めてのイタリア、シチリア島でしたが、
思った通り緑の少ない花崗岩の火山島でした。
絵はおいおいアップしていきます。
IMG_2218 IMG_2234

カテゴリー: 未分類 | コメントを残す

シチリア島へ行ってきます

投稿日時: 2013年11月17日 投稿者: yukiko
返信

18日から写生旅行でイタリアのシチリア島へ行ってきます。
28日に帰国します。
初めてのイタリアがシチリア島?
とりあえずがんばります。

カテゴリー: スケッチ旅行 | コメントを残す

砂川公園にて写生会

投稿日時: 2013年11月16日 投稿者: yukiko
返信

今年最後の写生会は好天に恵まれました。
17名の参加で、気持ちよく描けました。
紅葉もまずまず、絵の中ではすばらしい紅葉になりました。
IMG_2195  IMG_2193

カテゴリー: 写生 | コメントを残す

2014年度カレンダーを販売します

投稿日時: 2013年11月11日 投稿者: yukiko
返信

季節に咲く12か月の花をモチーフにしました。
詳細は水彩画ギャラリーをごらんください。

IMG_2187 IMG_2190

カテゴリー: 未分類 | コメントを残す

塩田由起子透明水彩画展終了

投稿日時: 2013年11月10日 投稿者: yukiko
返信

おかげさまで多くの方にお越しいただきありがとうございました。
これからもよりよい作品を描いていきたいと思います。

個展の出品作のうち数点を水彩画ギャラリーにアップしています。

カテゴリー: 個展 | コメントを残す

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    


水彩画 ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

最近の投稿

  • 秋の写生会で描きました。
  • 鬼灯を淡彩画風に描く
  • 岡山水彩クラブ透明水彩画展が開催されます
  • 30号にしました
  • ハガキの大きさで描いてみました

アーカイブ

カテゴリー

  • グループ展
  • スケッチ旅行
  • 一日講習会
  • 人物画
  • 個展
  • 写生
  • 創元会
  • 未分類
  • 静物画
  • 風景画

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress